開催概要 出展申し込み要領 出展規程 出展における注意事項 会場概要
来場動員計画 出展者アンケート集計結果 2006実績 フォトクリンフェア2006出展者一覧  
       

開催趣旨 生活環境の改善と健康・福祉に寄与する光触媒等の環境浄化技術、その素材から応用製品までを一堂に会して紹介することにより、関連技術の普及、及びその安全で適正な商品化への啓発と商取引の拡大を図り、もって都市型環境産業の創出、育成に資するものです。

名  称 「光触媒環境産業展 〜フォトクリンフェア2007〜」
人に優しく安心で快適な生活環境の創造を目指して

開催期間 2007年5月18日(金)〜5月20日(日)

会  場

ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)


主  催 光触媒環境産業展実行委員会
構成:
名古屋市、(財)名古屋都市産業振興公社

共  催 中日新聞社、環境新聞社などを予定

協  力 (独)産業技術総合研究所中部センター、光触媒工業会、光触媒関連団体など(予定・順不同)

特別協力 日刊自動車新聞社

後  援 中部経済産業局、中部地方整備局、愛知県(予定)

協  賛 (社)化学工学会、(財)建築環境・省エネルギー機構、(独)建築研究所、(社)高分子学会、触媒学会、(社)におい・かおり環境協会、(社)日本化学会、(社)日本空気清浄協会、日本建築仕上材工業会、(財)日本建築センター、(社)日本セラミックス協会、日本塗装技術協会、(社)日本塗装工業会、(社)日本ファインセラミックス協会、(社)表面技術協会、(独)物質・材料研究機構、愛知県産業技術研究所、(財)科学技術交流財団、(独)科学技術振興機構研究成果活用プラザ東海、岐阜県産業技術センター、岐阜県セラミックス研究所、(財)中部科学技術センター、(社)中部経済連合会、(財)東海技術センター、名古屋商工会議所、(財)ファインセラミックスセンター (予定、順不同)

出展内容 光触媒関連、室内環境・抗菌関連、医療・福祉・衛生関連、環境浄化技術、太陽光利用エネルギーなどを予定

出展規模 80社、100小間(目標)

併催行事 基調講演、シンポジウム、個別テーマに基づく技術講演会などを予定

入場料 無料

同時開催 「第10回国際福祉健康産業展 〜ウェルフェア2007〜」

来場者数 ウェルフェア・フォトクリンフェア合算目標80,000人 (2006年 実績80,612人)