開催概要 出展申し込み要領 出展規程 出展における注意事項 会場概要
来場動員計画 出展者アンケート集計結果 2006実績 フォトクリンフェア2006出展者一覧  
       


この出展規程は、光触媒環境産業展~フォトクリンフェア2007~開催に当たっての全般的な事項を定めたものです。
ご出展に際しては必ずご一読いただき、規程の遵守をお願いいたします。

出展対象物品 光触媒原料、中間材料/住宅関連、エコ建材・内装材/水浄化・大気浄化関連技術、製品/医療・福祉・衛生分野関連製品/自動車・輸送機関連、道路関連製品/生活関連用品/エコ塗料、塗装・コーティング技術/農業・園芸・水産関連製品/環境浄化技術/分析・評価機器/太陽光利用エネルギーなど

出展形態
事  項 小 間 出 展 土 間 出 展
基 本 形 態
W2,970×D2,970×H2,700(mm)
W3,000×D3,000(mm)
出 展 料 金
230,000円(消費税込)
210,000円(消費税込)
主催者が用意
する基本装飾
バックパネル、側面パネル、パラペット、※システムパネルを使用
社名板1枚、蛍光灯2灯(1小間当たり)
(詳細は、別図参照)
スペース渡し
配  列
複列、または単列に複数の小間を配置します。
原則として単独島とします。
装 飾 の 高 さ
 制  限

2,700mm
※高さ制限を越える場合、あらかじめお申し出下さい。

6,000mm
※土間出展を選ばれる場合は、4土間以上でお申し込み下さい。

小間の
基本装飾の図
  ※側面パネル(奥行き1,980mm×高さ2,700mm)
バックパネルより1,980mm部分は側面パネルを設置しますが、通路から990mmについては開口部となり、側面パネルはありません。
特別装飾などを行う場合は、見通しを確保するため側面の開口部分を閉鎖しないようなレイアウトでお願いします。また、角小間の場合、通路に面した部分の側面パネルは設置しません。

中小企業出展割引
(小間・土間共通)
中小企業基本法に規定する「中小企業者の範囲」に該当する企業が出展される場合は、出展小間数にかかわらず出展料金の10%の割合で出展料金を割引いたします。
なお、申込みに際しては会社定款など中小企業者であることを証明する書類を添付して下さい。

[中小企業の定義]
中小企業基本法第2条における中小企業者の定義(平成11年12月3日改定)
 
製造業その他
卸 売 業
小 売 業
サ ー ビ ス 業
資 本 金
3億円以下
1億円以下
5千万円以下
5千万円以下
従 業 員
300人以下
100人以下
50人以下
100人以下
中小企業金融公庫等においては、政令により旅館業は資本金5千万円以下または従業員200人以下、ソフトウェア業・情報処理サービス業は、資本金3億円以下または従業員300人以下を中小企業とします。


出展料のお支払い 申込書が到着後、約1ケ月後を支払期日とした請求書を発行させていただきますので、請求書の期日までにお支払い下さい。(最終支払い期限は平成19年3月20日(火)とします。)
お支払いは銀行振込に限らせていただきます(現金、小切手は不可)。
なお、銀行振込用紙(控)をもって領収書に替えさせていただきます。
出展料を含め本展示会に関する全ての請求についての振込手数料は出展者のご負担とさせていただきます。
【出展料金の振込先】
三菱東京UFJ銀行 今池支店 店番号[263]
普通預金 口座番号 [1826538] 口座名:光触媒環境産業展実行委員会
※銀行名は平成18年9月1日現在のものです。

出展の変更
または取消し
お申し込みになった小間数の変更または取消しをされる場合は、必ずその理由を明記した文書を事務局までご郵送下さい。出展の小間数の減少変更または取消を行う場合、事務局が変更・取消の書面を受理した日を基準として、下記のキャンセル料金を適用させていただきます。
キャンセル料金   小間割り確定前・・・・・・・・・・出展料金の30%
             小間割り確定後・・・・・・・・・・出展料金の全額
但し、小間(土間)数の減少変更に伴い、入金済みの出展料金に差額が生じた場合は、キャンセル料金に準じて処理させていただきます。

小間割りの
決定
会場全体の基本構成、出展実績、出展小間数、出展申し込み順、出展内容などを総合的に考慮した上で、主催者が小間割りを決定します。なお、平成19年3月23日(金)に行われる出展者説明会にて小間割りを発表いたします。

出展者
説明会の開催
 
平成19年3月23日(金)に出展者説明会を開催します。搬入・搬出及び会場運営に関する詳細な事項につきましては、出展者説明会にてご案内させていただくとともに、出展の手引き・各種届け出用紙などを配布させていただきます。

搬入・搬出作業 搬入・設営及び撤去・搬出の作業日程は、おおむね下記の期日を予定しております。
搬入・設営作業日……5月16日(水)午後~5月17日(木)終日
撤去・搬出作業日……5月20日(日)閉場後~当日撤去完了
詳細につきましては、出展者説明会でご説明するとともに、出展の手引きに記載させていただきます。

出展製品の
販売条件

出展製品を小間内にて販売される場合は、関係法令に適合し、アフターサービスなど購入後のフォロー体制が整備されていることを条件とします。試作品、またはこの地区に販売代理店がないなどの場合は、販売を自粛して下さい。出展製品を販売される際は、必ず販売価格を明示し、領収書を発行していただくようお願いいたします。

出展物の
管理・保全
主催事務局は、善良なる管理者として警備員を配置するなど会場全般の管理・保全に努めます。
しかしながら天災、不可抗力、盗難、紛失などの損害に対して、主催者は責任を負いかねます。
出展者は出展物などに必要な保険を付すか、その他必要な措置を講じて下さい。
出展者の行為により事故が発生した場合は、当該出展者の責任において解決していただきます。

出展に対しての
禁止事項
小間の譲渡または転貸
お申し込みいただいた小間(土間)の一部又は全部を第三者に譲渡したり転貸することはできません。譲渡又は転貸が明らかになった場合は、出展の取消しなどをお願いすることになりますので、あらかじめご了承下さい。
本展の展示内容に合致しない製品等の展示・販売
本展の趣旨に反する内容の展示・販売は、事務局の判断で中止していただくことがあります。
また、関係法令に抵触する行為などにつきましても、同様とさせていただきます。
その他、本展の趣旨に反すると思われる行為と事務局が認めた場合、それらの行為を中止させていただきます。

展示会開催の
変更または中止

主催事務局は、天災、その他不可抗力が原因により展示会の開催が困難と判断した場合、会期を変更または開催を中止させていただくことがあります。この場合、主催事務局はこれによって生じた損害を補償いたしかねますので、あらかじめご了承下さい。