産学行政連携支援
CAEを活用したものづくり研究会 開催のご案内
第33回CAEを活用したものづくり研究会
非線形有限要素解析ソフトウェア「RADIOSS」講習会
日時 | 2025年2月12日(水) 13:00~17:00 |
---|---|
会場 | 名古屋駅前イノベーションハブ(ウィンクあいち15F) |
参加方法 | 会場参加 |
当地域は自動車関連企業が多く、開発・生産の様々な過程でCAEが使われています。しかし近年の円安傾向で、海外ベンダーのCAEソフトが高騰しており、ライセンス料フリーのオープンCAEソフトに関心が集まっています。そうした中、大手ベンダーのアルテアが、衝突解析等で実績のある自社ソフトをオープン化したOpenRadiossを発表し、業界で話題となりました。本講習会ではCAE解析のさらなる利活用を推進する目的で、地域企業の皆様に、オープンソフトの活用を念頭に置きながらRadiossを体験いただきます。 【内容】 ・CAEソフトの紹介 ・OpenRadioss ・有償版Radioss及びプレス成形シミュレーションInspire Form ・CAE解析体験 ・CAE解析体験・プリポストプログラムHyperMeshの基本操作 (結果を表示するHyperView / HyperGraghの操作を含む) ・Radiossのコマンド・モデル作成の事前知識 ・Radiossを用いたCAE解析体験(サンプルモデル2つ) ・CAEに関する質問会 |
|
参加費 |
|
定員 | 会場10名 |
申込締切 | 2025年1月31日(金) |
主催 | (公財)名古屋産業振興公社 名古屋市 |
申し込み 問い合わせ | (公財)名古屋産業振興公社 産業連携推進部 担当:野々部・安藤 TEL:052-890-3832 E-mail:cae@nipc.or.jp |
申込フォームからのお申込み
*チラシに記入されているスペックの実習用PCを各自ご用意ください。