令和 5年度
介護機器開発チャレンジワークショップ | |
---|---|
日時 | 令和5年12月19日(第1回)、令和6年1月17日(第2回)、令和6年2月9日(第3回) |
場所 | なごや福祉用具プラザ(第1回)、名古屋市工業研究所(第2回)、サイエンス交流プラザ(第3回) |
内容 |
■講師
■第1回 介護福祉機器を知る(参加者:11社15名)
■第2回 開発計画書の作成(参加者:9社13名)
■第3回 製品化と販路拡大(参加者:7社9名) |
医療・介護機器開発を始める前に聞く講演会 | |
---|---|
日時 | 令和5年8月4日 10:00~17:00 |
場所 | 名古屋市立大学病院 病棟・中央診療棟 3階大ホール |
内容 |
■講師 ■「医療デザイン研究センターの役割と期待する成果」
■名古屋市立大学における医療・介護機器開発の取り組み |
令和 4年度
介護機器開発チャレンジワークショップ | |
---|---|
日時 | 令和4年12月2日(第1回)、令和5年1月13日(第2回)、令和5年2月3日(第3回) |
場所 | なごや福祉用具プラザ(第1回)、名古屋市工業研究所(第2回)、サイエンス交流プラザ(第3回) |
内容 |
■講師
■第1回 介護制度・介護福祉機器を知る(参加者:9社10名)
■第2回 開発コンセプトと開発に必要な技術(参加者:10社11名)
■第3回 販売に向けたプレゼンテーション(参加者:11社11名) |
医療機器開発チャレンジワークショップ | |
---|---|
日時 | 令和4年7月26日(第1回)、令和4年8月17日(第2回)、令和4年9月7日(第3回) |
場所 | 名古屋市立大学 桜山キャンパス(第1・2回)、サイエンス交流プラザ(第3回) |
内容 |
■講師
■第1回 医療機器参入の基礎(参入プロセスと薬機法)(参加者:8社10名)
■第2回 カスタムメイド人工股関節の設計体験(参加者:7社10名)
■第3回 心臓カテーテル法の疑似体験(参加者:9社13名) |
令和 3年度
介護機器開発チャレンジワークショップ | |
---|---|
日時 |
令和3年11月26日(第1回)、令和3年12月14日(第2回)、 令和4年1月19日(第3回) |
場所 |
なごや福祉用具プラザ(第1回)、名古屋市工業研究所(第2回)、 サイエンス交流プラザ(第3回) |
内容 |
■講師
■第1回 介護制度・介護福祉機器を知る(参加者:6社7名)
■第2回 介護現場・技術的な立場から考える(参加者:8社10名)
■第3回 専門家から学ぶ(参加者:7社8名) |
医療機器開発チャレンジワークショップ | |
---|---|
日時 |
令和3年7月21日(第1回)、令和3年8月20日(第2回)、 令和3年9月8日(第3回) |
場所 | 名古屋市中小企業振興会館(第1回)、サイエンス交流プラザ(第2・3回) |
内容 |
■講師
■第1回 これを医療機器にするためには(参加者:11社16名)
■第2回 医療機器を申請するためのプロセス&リスクマネジメント
■第3回 評価と臨床治験の考え方と参加者からの発表 |
令和 2年度
介護機器開発チャレンジワークショップ | |
---|---|
日時 |
令和3年1月22日(第1回)、令和3年2月5日(第2回)、 令和3年3月2日(第3回) |
場所 |
なごや福祉用具プラザ内(第1回)、 サイエンス交流プラザ 大会議室(第2・3回) |
内容 |
第1回 介護制度を知ろう(参加者:8社10名) |
医療機器開発チャレンジワークショップ | |
---|---|
日時 |
令和2年9月8日(第1回)、令和2年10月8日(第2回)、 令和2年10月28日(第3回) |
場所 | サイエンス交流プラザ 大会議室(第1・3回)中会議室(第2回) |
内容 |
第1回(参加者:10社15名) |
令和 元年度
「医療介護ものづくり研究会 中部地区大学病院ニーズ発表会」 | |
---|---|
日時 | 令和2年1月17日 |
参加者 | 74名 |
場所 | TKPガーデンシティPREMIUM名古屋新幹線口 2階【バンケットホール2A】 |
内容 |
・基調講演「経済産業省における医療機器産業政策について」
・医療機関ニーズ
・特別講演「医療機器開発のポイント」
・総括 |
ウェルフェア2019「将来に向けた排泄支援セミナー」(第4回介護部会講演会) | |
---|---|
日時 | 令和1年6月1日 |
参加者 | 96名 |
場所 | ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第4会議室 |
内容 |
・講演 名古屋市の取組
「高齢者排せつケアコールセンターの運営」
・講演「加齢とともに訪れる排尿機能の変化」
・講演「排尿検知は介護スタッフの支援となりうるか?」
・講演「高齢者と排便コントロール」
・総括 |
名古屋市立大学病院における産学行政連携による医療機器開発事例 | |
---|---|
日時 | 平成31年4月28日 |
参加者 | 41名 |
場所 | 名古屋国際会議場 イベントホール |
内容 |
・講演「名古屋市立大学病院における産学行政連携の取組み」
・講演「名古屋市立大学病院における産学行政連携による医療機器開発事例」 |
平成 30年度
名古屋市立大学病院ニーズ発表会 | |
---|---|
日時 | 平成31年1月24日 |
参加者 | 102名 |
場所 | 名古屋市立大学病院 3階 大ホール |
内容 |
・基調講演「未来に向けた医療機器開発とは」
・ニーズ発表
・ 特別講演「医療ニーズを具現化するために・・・・」 ・ 展示・相談会 |
平成30年度 整形外科ニーズ探索セミナー | |
---|---|
日時 | 平成30年11月30日 |
参加者 | 23名 |
場所 | 名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)2階 セミナールーム |
内容 |
・講演「人工股関節手術の未来」
・講演「具体的な医療機器開発に向けた意見交換会」 |
ウェルフェア2018「未来に向けた排泄支援セミナー」(第3回介護部会講演会) | |
---|---|
日時 | 平成30年5月17日 |
参加者 | 114名 |
場所 | ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)第6会議室 |
内容 |
・講演「福祉用具・介護ロボットに係る施策の動向」
・講演「10分後にうんこが出ます ~排泄予知デバイス開発物語~」
・講演「ユーザーニーズから排泄支援への関わり」
・講演「うんこリテラシーで生活が変わる!
・総括 |
平成 29年度
第4回メディカルメッセ 医療現場ニーズ発表会 | |
---|---|
日時 | 平成29年12月7日 |
参加者 | 63名 |
場所 | 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール セミナー会場② |
内容 |
・講演「名古屋市医療産業参入提案」 |
Activity Design Show Case開設記念シンポジウム | |
---|---|
日時 | 平成29年12月14日 |
参加者 | 100名 |
場所 |
ナディアパーク・デザインセンタービル4F クリエイティブ ビジネス スペース コード内 |
内容 |
・講演「これからの車いすについて」
・講演「ヘルスケア産業におけるデザインと開発について」
・パネルディスカッション「パラスポーツを考える」 ・オープニングセレモニー |
第4回整形外科ニーズ探索セミナー(会員限定) | |
---|---|
日時 | 平成29年12月4日 |
参加者 | 22名 |
場所 | 名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)2階 セミナールーム |
内容 |
・講演「脊椎手術の現状と未来」
・講演「具体的な医療機器開発に向けた意見交換会」 |
医療介護ものづくり研究会 第2回介護部会セミナー | |
---|---|
日時 | 平成29年11月16日 |
参加者 | 41名 |
場所 | 愛知県産業労働センター(ウィンクあいち)9階 903号室 |
内容 |
・講演「今使いたい補装具(装具)とは
-すきまをうめる戦略」
・講演「介護現場から見た福祉用具(自助具)~製作改造・取り組み事例~」
・講演「福祉用具・介護ロボットに係る施策の動向について」 |
第3回整形外科ニーズ探索セミナー(会員限定) | |
---|---|
日時 | 平成29年10月16日 |
参加者 | 25名 |
場所 | 名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)2階 セミナールーム |
内容 |
・講演「人工膝関節並びに膝関節鏡手術の現状と課題」
・「具体的な医療機器開発に向けた意見交換会」 |
医療機器開発ワーク(5回目)(試作グループ限定) | |
---|---|
日時 | 平成29年9月8日 |
参加者 | 20名 |
場所 | 名古屋市立大学病院 医学研究科・医学部研究棟 2階 第2会議室 |
内容 |
・ワーキング |
第2回整形外科ニーズ探索セミナー(会員限定) | |
---|---|
日時 | 平成29年8月28日 |
参加者 | 24名 |
場所 | 名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)2階 セミナールーム |
内容 |
・講演「股関節及び小関節における人工関節及び骨折・関節手術等の経験と課題」
・「具体的な医療機器開発に向けた意見交換会」 |
医療機器開発ワーク(4回目)(試作グループ限定) | |
---|---|
日時 | 平成29年7月25日 |
参加者 | 19名 |
場所 | 名古屋市立大学病院 病棟10階 第6会議室 |
内容 |
・講演「泌尿器科内視鏡手術の現状」
・「今後の進め方の詳細」 |
第1回整形外科ニーズ探索セミナー(会員限定) | |
---|---|
日時 | 平成29年6月12日 |
参加者 | 48名 |
場所 | 名古屋医工連携インキュベータ(NALIC)2階 セミナールーム |
内容 |
・
講演「医療機器分野への参入と法規制 ~医療機器産業への参入課題~」
・講演「カスタムメイドの可能性」 |
医療機器開発ワーク(3回目)(試作グループ限定) | |
---|---|
日時 | 平成29年5月26日 |
参加者 | 26名 |
場所 | 名古屋市中小企業会館 4階 第2会議室 |
内容 |
・ 講演「手術場における手術器具の使われ方」
・ワーキング |
平成 28年度
医療機器開発ワーク(2回目)(試作グループ限定) | |
---|---|
日時 | 平成29年3月6日 |
参加者 | 33名 |
場所 | 愛知県産業労働センター(ウィンクあいち)10階 大会議室(1001) |
内容 |
・講演「ワーキングの基調講演」
・ワーキング |
医療機器開発ワークショップ | |
---|---|
日時 | 平成29年1月13日 |
参加者 | 48名(交流会 39名) |
場所 | 名古屋市工業研究所 第二会議室 第1室 |
内容 |
・講演「素材と製法から洗い出す医療機器のシーズとニーズ」 名古屋市立大学病院 医療デザイン研究センター長 國本 桂史氏 ・ワーキング ファシリテーター 同上 國本 桂史氏 ・名古屋市工業研究所の見学会 3Dプリンター,シミュレーション 3Dスキャナー ・情報交流会 |
医療介護ものづくり研究会第1回介護部会セミナー | |
---|---|
日時 | 平成28年11月11日 |
参加者 | 48名 |
場所 |
ナディアパーク・デザインセンタービル4F Chord内プレゼンテーションエリア |
内容 |
・講演「介護保険制度と福祉用具等について」 名古屋市健康福祉局高齢福祉部介護保険課 ・講演「介護分野におけるリハビリテーションの役割」 名古屋市総合リハビリテーションセンター附属病院 第1リハビリテーション部長 小川 鉄男 氏 ・講演「介護施設における取り組み事例」 社会福祉法人和進奉仕会 平田豊生苑 社会福祉法人愛知玉葉会 第二尾張荘 ・講演「排泄自立支援への取り組み」 朝日産業株式会社 医療機器事業部 営業推進室長 辻本 研一 氏 |
「医療産業参入支援 試作・サービス開発サプライヤーマッチング 医療現場からのニーズ発表会」 |
|
---|---|
日時 | 平成28年10月7日 |
参加者 | 112名 |
場所 | 名古屋市立大学病院 病棟・中央診療棟3階 大ホール |
内容 |
・医療デザイン研究センターの概要・方針、サプライヤー・グループ・ビジョンの説明 ・医療現場からのニーズ発表 ・名古屋市立大学病院における医工連携の先行事例の紹介 |
医療介護ものづくり研究会キックオフイベント | |
---|---|
日時 | 平成28年8月30日 |
参加者 | 161名(交流会 79名) |
場所 | 名古屋市工業研究所 ホール |
内容 |
・講演「医療介護ものづくり研究会の事業説明 名古屋市 市民経済局 参事 青木 猛氏 ・講演「医工・産学官連携によるリハビリ医療におけるものづくり」 国立大学法人名古屋工業大学 大学院工学研究科電気・機械工学専攻 教授 産学官連携センター 副センター長 森田 良文氏 ・講演「医療機器開発への期待及び政策動向」 国立研究開発法人産業技術総合研究所 生命工学領域健康工学研究部門 生体材料研究グループ 上級主任研究員 岡崎 義光氏 ・講演「メーカーの立場から見た、治療機器開発の現状」 西島メディカル株式会社 代表取締役副社長 日垣 重彦氏 ・講演「医療介護産業と医療機器開発 ~次世代のヘルスケアを目指して~」 名古屋市立大学病院 医療デザイン研究センター センター長 國本 桂史氏 ・交流会 |