産学行政連携支援
Nagoyaオープンイノベーション研究会 開催のご案内
第19回Nagoyaオープンイノベーション研究会「拡張現実がもたらすイノベーション」のご案内
今回は、サイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させる技術による経済発展と社会課題の同時解決をテーマに講演を行い、融合技術の可能性とそこから生まれる新たな価値について考えます。
日時 | 令和7年9月26日(金)14:00~17:00 |
---|---|
会場 | 名古屋工業大学4号館1階ホール 〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町 https://www.nitech.ac.jp/access/index.html |
内容 | (1)開会挨拶 14:00~14:05 (2)講演 ○講演1 14:05~14:40 「多様な働き方を支援するアバターロボット」 名古屋工業大学 電気・機械工学類 助教 湯川 光 氏 ○講演2 14:40~15:15 「AR/MRグラス用ウェイブガイドのテクノロジー」 Cellid株式会社 執行役員CTO-HW 川原 武士 氏 ○講演3 15:25~16:00 「拡張現実感(Augmented Reality)の本質」 名古屋工業大学 情報工学類 准教授 舟橋 健司 氏 ○名刺交換会 16:05~16:30 ○懇親会 16:30~17:00 飲みものを用意しております。 情報交換の場としてご活用ください。 |
参加費 | 講演会:無料 懇親会:1名500円 |
申込期限 | 令和7年9月22日(月) |
主催 | 名古屋工業大学研究協力会、名古屋市、(公財)名古屋産業振興公社 |
申込問合せ | (公財)名古屋産業振興公社 研究推進部 担当:土井・ 川阪 TEL:052-736-5680 FAX:052-736-5685 E-mail:n-ova@nipc.or.jp |