産学行政連携支援

ヒューマンインターフェイス研究会の活動記録

第34回研究会

日時 令和5年12月13日(水) 13:30~
場所 中部大学23号館 リサーチセンター2階 大会議室
内容
演習
「3層型人工ニューラルネットワーク(A.N.N)によるパターン認識の演習」
中部大学 理工学部 AIロボティクス学科  教授  梅崎 太造 氏

第33回研究会

日時 令和5年8月28日(月)13:30~
場所 名古屋市工業研究所 電子技技術総合センター 視聴覚室
内容



講 演①
『音&画像情報処理及びニューラルネットワーク技術の入門』
中部大学 理工学部 AIロボティクス学科 教授 梅崎 太造 氏
講 演②
「3次元形状の計測方法の概要と応用例の紹介」
中部大学 理工学部 宇宙航空学科 准教授 服部 公央亮 氏

第32回研究会

日時 令和4年12月2日(金)13:00~
場所 名古屋市工業研究所  第2会議室
内容
講 演①
『ヒューマノイドロボット研究の展望と未解決問題』
中部大学 工学部 ロボット理工学科 教授 梶田 秀司 氏
講 演②
『目から知る・操る脳の状態』
中部大学 工学部 ロボット理工学科 教授 平田 豊 氏 
講 演③
新方式の外観検査用照明「ホロ照明」~ホログラム技術で負担の大きい光沢面目視検査業務から解放する~』
株式会社マクシスエンジニアリング技術部
シニアプロフェッショナルエンジニア 西郷 知泰 氏

第31回研究会

日時 令和3年11月11日(木)13:30~
場所 銀行協会名古屋 会議室 201号室
内容
講演①
『マルチスケールロボットシステム』
 名城大学 教授
 IEEE(米国電気電子工学協会) Past-President
 福田 敏男 氏
講演② 
『6軸力覚センサー(ZYXer)について』
 新東工業株式会社 新規事業PJ推進
 力覚センサ事業グループ グループマネージャー
 田名網 克周 氏

第30回研究会

日時 令和2年11月20日(金)13:30~
場所 ウィンクあいち(小ホール)
内容
講演①
『JAXA次世代航空イノベーションハブにおけるパイロット⾼度判断⽀援
「スマートフライト」技術の研究開発』
・国立研究開発法⼈宇宙航空研究開発機構 航空技術部門
 次世代航空イノベーションハブ ハブ長  伊藤 健 氏
・国立研究開発法⼈宇宙航空研究開発機構 航空技術部門
 次世代航空イノベーションハブ 研究開発員 松野 賀宣 氏 
講演② 
『生体認証技術〜航空業界での普及を目指して』
 中部⼤学 工学部 航空宇宙学科 教授 保黒 政大 氏
講演③ 
『航空機訓練用フライトシミュレータにおけるヒューマンインタフェース』
 株式会社タマディック 事業本部 事業戦略部 新規事業戦略部門
 プロジェクトマネージャー 片山 博⽂ ⽒

第29回研究会

日時 令和元年12月4日(水)
参加者 65名
場所 中部大学 名古屋キャンパス
内容
講演 「微小電子部品の外観検査
    -ディープラーニング導入に向けた取り組みと課題-」
株式会社東京ウエルズ 沼津第二事業所 沼津技術5G チーフエンジニア
加藤 嗣 氏
演習 「3層型A.N.N.によるパターン認識の演習」
中部大学 工学部ロボット理工学科 教授  梅崎 太造
情報交換会

第28回研究会

日時 平成30年12月18日(火)
参加者 106名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「完全自動運転時代の人と車の可能性 -HCIの観点から-」
名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ領域
特任准教授  石黒 祥生 氏
講演「光画像処理によるドライバー支援」
名古屋工業大学 情報工学専攻 メディア情報分野
教授  佐藤 淳 氏
講演「自動運転時代のUI×UXについて」
日産自動車株式会社 総合研究所 モビリティサービス研究所
エキスパートリーダー   上田 哲郎 氏
情報交換会

第27回研究会

日時 平成29年12月19日(火)
参加者 88名
場所 名古屋工業大学
テーマ 「サービス・エンタテイメントロボット」
内容
講演「けん玉ロボット開発からみえるロボットへの技術伝承における課題」
株式会社マクシスエンジニアリング 装置部開発室 林 真司氏
講演「ビヨンド音声認識 ~成長する音声認識~」
株式会社アドバンスト・メディア 代表取締役会長兼社長 鈴木清幸 氏
講演「球乗り型ロボット『村田製作所 チアリーディング部』の開発」
株式会社村田製作所 広報室 ムラタセイサク君開発スタッフ 吉川浩一氏
梅崎研究室見学会
情報交換会

第26回研究会

日時 平成28年12月12日(月)
参加者 113名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「ドローン産業の現状と発展・知能化について」
大同大学 総合機械工学科ロボティクス専攻
教授 橋口 宏衛氏
講演「人工知能(機械学習)による画像認識とロボティクス応用
   -Amazon Picking Challengeにおける取り組みと課題-」
中部大学 工学部情報工学科
教授 藤吉 弘亘氏
情報交換会

第25回研究会

日時 平成27年12月9日
参加者  67名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「生命科学のためのライブ蛍光顕微鏡」
名古屋大学大学院 生命農学研究科 生命技術科学専攻 産業生命工学
准教授 Andres D MATURANA氏
講演「レーザが創る不思議な世界 〜光ピンセットとレーザソーティング〜」
中部大学 工学部電子情報工学科 教授 葛谷 幹夫氏
講演「Holo-Window 〜採光型太陽光発電ユニットの基礎原理開発〜」
株式会社エガリム 代表取締役 堀米 秀嘉 氏
梅崎研究室見学会
情報交換会

第24回研究会

日時 平成27年3月11日
参加者  64名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「幹細胞が切り拓く近未来の美容と健康」
日本メナード化粧品株式会社 総合研究所 副主幹研究員
名古屋大学大学院 医学系研究科 産学協同研究講座 特任准教授
長谷川靖司氏
講演「スマート革命がもたらす“自分らしい美と健康つくり”
-お肌の自己チェック-」
マクセルスマートコミュニケーションズ株式会社 代表取締役社長
松岡建志氏
講演「スマートフォンを用いた各種肌状態評価アルゴリズムの開発」
名古屋工業大学大学院 博士前期課程 産業戦略工学専攻2年
神戸美智子
梅崎研究室見学会
情報交換会

第23回研究会

日時 平成25年12月16日
参加者  64名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「高精度(6[nm])・高速・小型・安価な光干渉型3次元顕微鏡の開発」
名古屋工業大学大学院 産業戦略工学専攻 D2 Yu Qiyue(ウ・キエツ)
講演「新型3次元ディスプレイ(ホロデッキ)と標準化の動向」
合同会社3Dragons 代表社員 堀米 秀嘉 氏
梅崎研究室見学会
情報交換会

第22回研究会

日時 平成24年12月19日
参加者  81名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「裸眼で見える3次元全周ディスプレイ『ホロデッキ』」
有限会社ホーリーマイン 代表取締役 堀米 秀嘉 氏
講演「究極の知的ピッキングマシンを目指して」
株式会社マクシス・シントー 西郷 知泰 氏
講演「日本が誇る最新のチップマウンター」
富士機械製造株式会社 ハイテック事業本部 技術統括部 技術企画室
シニアリーダー 粟生 浩之 氏
梅崎研見学会
情報交換会 17:15~

第21回研究会

日時 2011年12月19日
参加者  69名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「Webコミュニティとマルチメディアの融合 」
名古屋工業大学 情報基盤センター 助教 山本 大介氏
講演「マルチエージェントによるスマートな社会システム」
名古屋工業大学大学院 産業戦略工学専攻 准教授 伊藤 孝行氏 
情報交換会

第20回研究会

日時 2011年2月23日
参加者  67名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「新機能のイメージセンサおよびその応用」
KETI(Korea Electronics Technology Institute)
Pricipal Research/Energy IT R & D Division
Hoon Kim,Ph.D.
講演「新提案!超小型画像処理機能内蔵カメラ」
株式会社アイキューブテクノロジ 代表取締役 今井嘉之氏
梅崎研見学会
情報交換会

第19回研究会

日時 2010年3月26日
参加者 73名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「自動車デザインにおけるヒューマンインターフェース」
名古屋工業大学大学院社会工学専攻 教授 木村徹氏
講演「身近な商品と最先端技術の交差点 CD、DVDの世界」
名古屋工業大学 産学官連携センター 准教授 浜田恵美子氏
講演「出来たてホヤホヤの『Portable 3D Viewer』のご紹介!」
有限会社ホーリーマイン 代表取締役 堀米秀嘉氏
梅崎研見学会
情報交換会

第18回研究会

日時 2009年10月23日
参加者 66名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「生活支援ロボットのための環境認識技術」
豊橋技術科学大学 情報工学系 教授 三浦純氏
講演「移乗作業を行うロボットRIBAの研究開発」
理化学研究所 理研‐東海ゴム人間共存ロボット連携センター 向井利春氏
情報交換会

第17回研究会

日時 2009年8月5日
参加者 58名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「カメラ付きケータイの現状と未来」
株式会社モルフォ
常務取締役 営業本部長 高尾慶二氏
講演「ケータイ利用とユーザビリティをめぐって」
名古屋大学院情報科学研究科 教授 宮尾克氏
情報交換会

第16回研究会

日時 2009年2月23日
参加者 65名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「ホログラフィック3Dプリンタシステム」
堀米秀嘉
新オプトウェア(株) 執行役員技術担当
講演「多視点幾何に基づく時空間画像情報の変換と統合」
佐藤淳 名古屋工業大学大学院教授
梅崎研究室、佐藤研究室の見学会
情報交換会

第15回研究会

日時 2008年10月20日
参加者 47名
場所 ナディアパーク
内容
講演「未来型生活空間におけるソーシャルなロボットについて」
岡田美智男 豊橋技術科学大学教授
講演「ことばの意味を学習するロボット」
田口亮 名古屋工業大学大学院助教
情報交換会

第14回研究会

日時 2008年8月4日
参加者 44名
場所 ナディアパーク
内容
講演「名古屋発 上場MOTベンチャーの新たなる成長戦略」
株式会社DDS 取締役副社長 柚木 健一郎
情報交換会

第13回研究会

日時 2008年3月21日
参加者 64名
場所 ナディアパーク
内容
講演「コリニア方式ホログラフィと最近の研究開発
―光の波紋を利用する技術―」
堀米 秀嘉 (株)オプトウェア 取締役・CTO
講演「3次元医用画像処理に基づく癌診断支援システム」
本谷 秀堅 名古屋工業大学大学院情報工学専攻 准教授

第12回研究会

日時 2007年10月31日
参加者 75名
場所 ナディアパーク
内容
講演「非接触3次元デジタイザVIVIDのご紹介」
新居照央 コニカミノルタセンシング(株) 国内販売部名古屋営業所三次元形状計測担当グループリーダー
講演「レンジファインダによる計測方法とその応用」
柴田 進 (有)ミュースカイネット 技術開発部
講演「梅崎研究室の研究内容紹介-3次元画像の応用-」
加藤弘貴 山本琢磨 梅崎研究室

第11回研究会

日時 2007年2月23日
参加者 75名
場所 ナディアパーク
内容
講演「MOTとConsumer Insight -写メール開発者が語る開発秘話-」
高尾 慶二アプリックス 執行役員常務
講演「画像認識技術を用いた製造工程における不良検査」
柴田進 ミュースカイネット 技術開発部
講演「梅崎研の最近の研究について」
   1.教授 梅崎 太造 全体の説明
   2.M2  井上 裕貴 ライン型フレーム画像を用いた動体検出
   3.M2  都築 弘 二足歩行ロボット教材の開発
   4.M2  邱 盧涛 近赤外スペクトルを用いた病原菌の種判別
   5.M2  池山 丈 人の骨構造を持つヒューマノイドロボットの開発(背骨)
   6.M2  高田 俊之 カプセル内視鏡画像列を用いた小腸の診断支援ソフトウェアの開発
   7.M2  山石竒 直倫 電子部品の吸着異常検出

第10回研究会

日時 2006年7月26日
参加者 40名
場所 ナディアパーク
内容
講演「抹消循環、代謝の測定と観察-組織酸素代謝モニタと
毛細血管スコープの開発」
石黒稔道 中日電子開発部
講演「障害のある子供たちを支援する思いやりテクノロジーの研究]
山下恭生名古屋市立工業高校
講演「汎用化をめざした福祉及び動作解析機器における工学系との
共同開発の試み-車椅子(肩麻痺、電動)・姿勢動作・分析機器
・歩行機能評価機器・転倒予防パワートレーニング機器等-」
植松光俊 星城大学教授
情報交換会

N-cube共催

日時 2006年2月7日
参加者 140名
場所 名古屋市工業研究所
内容
講演「株式公開の最近の動向と実現のポイント」
野村證券名古屋企業金融二部長 坂東雄二郎
講演「株式会社DDSの軌跡とこれから」
DDS代表取締役 三吉野健滋
講演「実用化をめざした研究開発 これまで、そしてこれから」
産業戦略工学科 梅崎太造教授
情報交換会
第9回研究会
日時 2005年11月7日
参加者 45名
場所 名古屋工業大学
内容
会長挨拶
講演「生体における高精度振動制御のための脳内適応制御機構」
平田豊 中部大学工学部教授
講演「ライン型フレーム画像処理を用いた移動物体識別システムの開発」
説田武文中部電力電力技術研究所
実演「梅崎研究室 鬼ごっこロボットASUKAの実演」
技術情報交流会

日時 2005年3月14日
参加者 40名
場所 ナディアパーク
内容
講演「高齢者・障害者の移動を支援するITSとその画像処理」
藤吉弘亘 中部大学工学部助教授
講演「1モータで2足歩行できるロボット」
平光宗礎 エアロワークショップ代表取締役
講演「世界最小・最軽量携帯型三次元カメラ その開発と起業」
佐藤幸男 名古屋工業大学教授・スペースビジョン代表取締役
情報交流会
第7回研究会
日時 2004年12月21日
参加者 50名
場所 ナディアパーク
内容
講演「梅崎研の最近の研究について」梅崎太造 名古屋工業大学教授
講演「ニューラルネットワークを用いた車番の車両認識システム」
岡本直樹 名古屋工業大学大学院生
講演「特殊ビームを用いた対車両検知システム」
西貴行 名古屋工業大学大学院生、山崎直倫 同大学生
講演「梅崎研の技術を用いたDDSの戦略近況報告」
保黒政大 名古屋工業大学大学院生/DDS
講演「非接触型指紋照合用センサーの開発」
葛谷幹夫 中部大学工学部教授
講演「生産ラインにおける不良品の実時間検査」
小栗隆行 名古屋工業大学大学院生
講演「教育用二足歩行ロボットの開発」
川野幸典 名古屋工業大学大学院生
講演「3次元CADシステムの設計手順学習システム」
後藤範恭 名古屋工業大学大学院生/マクシス
講演「Web型着付け教材の開発」
伊藤ふさ江 名古屋工業大学大学院生
技術情報交流会

第6回研究会

日時 2004年2月6日
参加者 35名
場所 ナディアパーク
内容
講演「人間共生型の知能ロボットの開発」
寺嶋一彦 豊橋技術科学大学教授
講演「視覚障害者の歩行支援システムの研究」 
田所嘉昭 豊橋技術科学大学教授
技術情報交流会

ヒューマンメトリクス研究会共催

日時 2003年8月7日
参加者 35名
場所 名古屋工業大学
内容
講演「梅崎研究室の最近の研究紹介について」
梅崎太造 名古屋工業大学教授
講演「iデザイナーについて」
後藤大介 テクノアVRシステム事業部課長

福祉工学研究会の活動記録

第5回研究会

日時 2003年3月10日
場所 ナディアパーク
内容
講演「セキュリティの現状と将来」
安田稔 セコム本社広報室室長
講演「愛知県セルフガード協会 愛知県民の生活防犯をめざして」
小林宣生 アイホン営業本部
講演「バイオメトリック個人認識技術の世界」
坂野鋭 NTTデータ
情報交換会

第4回研究会

日時 2002年11月20日
場所 名古屋サイエンスパーク
内容
講演「梅崎研究室の研究報告」
梅崎太造 中部大学教授
講演「高齢者にも見やすい表示の設計ツール 視認性評価ソフトの開発」
樋口和則 豊田中研
講演「企業の構造改革」
高井利久 テラバイト代表取締役
ヒューマンインターフェイス研究プロジェクトの見学
情報交換会

第3回研究会

日時 2002年7月17日
場所 ナディアパーク
内容
講演「情報バリアフリーをめざすVモード」
井上健二、小川俊樹 ボイスリンク
講演「人にやさしいバリアフリー商品から特殊浴槽までの
住宅福祉向け商品の紹介」
小笠原幸男、横山護 スギヤス
講演「運営サイドから見たウェルフェア」
加藤真治 名古屋産業振興公社
情報交換会

第2回研究会

日時 2002年3月15日
場所 中部大学
内容
講演「最近の研究内容」
梅崎太造 中部大学教授
講演「障害者向け視線入力システムに関する研究開発」
山崎真司 DDS
講演「後方車両の自動検出」
能勢隆 オムロン
講演「車椅子固定装置及び指紋照合装置」
竹内英世 中央発條
講演「多目的福祉ロボット」
丹羽英之 中部大学大学院
講演「聴覚障害児用リップリーディング訓練ソフト」
木村成宏 中部大学大学院生
講演「12自由度を持つ脚部ロボット」
尾崎貴文 中部大学学生
講演「輝度変化に影響を受けにくい車両検出」
稲垣圭一郎 中部大学学生
梅崎研究室の見学
情報交換会

第1回研究会

日時 2001年9月19日
場所 中部大学
内容
設立記念講演「福祉ロボットの開発とその周辺技術」
梅崎太造 中部大学教授
梅崎研究室の見学
情報交換会